こんにちは。今日は株式会社RAKUDOが実施している3D CAD教室について紹介したいと思います。
(特に、Fusion360の講座について詳しくご紹介していきます。)
・3D CADを使ってみたいけど一人では不安
・少しやってみたけどいまいちわからない
・もっと高度なモデリングをしたい
などなど、3D CADでお悩みの方は要チェックです!
講師紹介
実績
2003年:純国産航空機(MRJ)の立ち上げメンバー(機械設計、CADオペレーター)
〜2016年:株式会社RAKUDO設立〜
2018年:NHK凄ワザ!でなわとびを設計
▼詳細はこちらの記事を参照
「NHK 超絶 凄ワザ!」の8重跳びなわとび製作で遭遇した7つの壁
2018年:名古屋市主催の「NAGOYA BOOST 10000」で3Dプリンター、3D CADの講師を行う
Fusion360を使用した講座の紹介
【入門編】オリジナルアクセサリーを作ろう!
対象:3Dプリンターとか3D CADって気になってるけど使い方がわからない、なんとなく難しそう…と思っている方
時間:2時間
料金:6,000円
▼こちらの記事で入門編で使う資料をベースにFusion360の使い方を解説しています。
【初心者向け】Fusion360のインストールから簡単なモデリングまで
まずはこれを見ながらご自身でチャレンジしてみてください。
わからないところがある場合はぜひこの講座に参加して、疑問を解決しましょう!
【中級編】オフィス文具を作ろう!
対象:Fusion360の基本的な機能を覚えたい人
時間:2時間
料金:6,000円
【上級編】ドローンパーツを自作しよう!
対象:部品の設計をしっかりと学びたい人
時間:4時間30分
料金:30,000円
開催場所
cre8base 金山
〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山一丁目14番16号 トキワビル4F
※cre8base 金山の会員になると、受講料金が1,000円引きになります。
講座中の様子
隣に座って一緒に画面を見ながら説明をしたり、
わからないところはサポートしながらそれぞれのペースに合わせて進めていきます。
また、講座終了後にプラス1,000円でcre8baseに3Dプリンターを使用して自分でモデリングしたものを出力することも可能です。
パソコンの画面の中にしかなかったものを自分の手に取ることができたときは嬉しいですね!
受講者様の声
実際に講座を受けてくださった方の感想を一部ご紹介させていただきます。
・パソコンの使い方が全くわかっていない私でも、わかりやすく、面白かったです。(20代女性)
・コマンドについてや画面の説明がわかりやすかったのと、見守ってもらえたおかげで落ち着いて操作することができました。(女性)
・とてもわかりやすく、理解度を確認しながら進めていただいて、ついていけるので面白かったです。(50代女性)
・まごついていることが多かったですが、親切に繰り返し教えていただきました。(50代女性)
・受講前は全く使い方がわからなくても、受講後はFusionを使えるようになったと思います。(30代男性)
・Fusionのはじめ方、どんなことまでできるか可能性や基本操作を学べて楽しく理解できました。(30代男性)
・質問したい点についていろいろ回答いただけました(40代男性)
・型にはまった教え方ではなく柔軟に対応していただいた。(40代男性)
・ソフトの使い方の概念を理解できて満足しました。(40代男性)
・初歩から丁寧に教えてもらえた。時間にゆとりを持っていただいたのでよかった。(50代男性)
講座の満足度は90%以上!!
ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
終わりに
最後までご覧いただきありがとうございました。
3D CADにはたくさんの種類があり、どれを使用したら良いかわからないといったお話や、使ってみたが使い方が難しくて良くわからないといったお話をよく耳にします。
弊社には3D CADの専門家がいるため、些細なことでも困ったことがあれば一緒に解決していきましょう。
弊社の3D CADに関するサイトはこちらです。
※Fusion360だけではなく、RinocerosやSolidworksのCAD教室も開催しています。
詳しくはお問い合わせください。
▼3D CADや3Dプリンターに関する記事
どれを使ったらいいの!?5種類の3D CAD比較
3Dプリンターって結局どうなの?わかりやすく解説
ものづくりを諦めきれない全ての人にチャンスを。
▼お問い合わせはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【株式会社RAKUDO】
下記の事業を中心に行なっている名古屋の企業です。
●エンタメ系や製造業の方に向けたVR/AR/MR開発
●モーショントラッキングのデータ作成サービス
●AI開発が楽になるプラットフォーム「AI interface」
お困りのことがあれば些細なことでもお気軽にご連絡ください。
一緒にアイディアを形にしましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー