突然ですが、「3D CADって興味はあるけどなんだか難しそう、自分にはできなさそう」と思っている方は多いのではないでしょうか?
そんなあなたに向けて、弊社の3D CAD教室で実際に使用している資料をベースにFusion360の使い方を解説します!
また、次の記事ではモデリングしたデータを3Dプリンターで出力する方法をご説明します。(リンクはページ下部にあります。)
はじめに
3D CADとは、3Dプリンターで造形物を作る際に必要となる「設計図」を作るソフトです。
(この設計図を作ることを「モデリング」と言います。)
大規模な開発に向いているソフトや、アクセサリーのモデリングに向いているソフトなど、様々な種類のものがあります。
▼詳しい記事はこちら
どれを使ったらいいの!?5種類の3D CAD比較
その中でも、今日は初心者にも使いやすい「Fusion360」というソフトの使い方を説明します。
弊社の3D CADを全く触ったことがないスタッフも、Fusion360のインストールからこの記事に載っている簡単なリングのモデリングまで、30〜45分程度で可能でした。
初めての方もぜひ挑戦してみてください!
パソコン設定の確認
Fusion360のインストール
こちらのサイトのからFusion360をダウンロードする。
1ヶ月 | 5,400円 → 7,560円(2019/8 現在) |
1年間 | 39,960円 → 60,480円(2019/8 現在) |
3年間 | 119,880円 → 163,080円(2019/8 現在) |
※30日間の無償体験版もあります。
インストールがうまくいかない場合は、
・Windowsが32bitの場合
・Windows8以降で、ログインユーザー名が日本語の場合
・PCのスペックが低すぎる場合
などが考えられます。
マウスの設定
Mac▷上記のような設定にしてください。
Windows▷すでに設定されていることがほとんどです。もし設定されていない場合は設定を行ってください。
※トラックパットのみでの操作も可能ですが、複雑なもののモデリングを行う際はマウスがあったほうがスムーズです。
これで準備は完了です。早速、実際の使い方を見ていきましょう。
Fusion360の画面説明
画面操作練習
実際の造形物のモデリングに入る前に、簡単な操作の確認をしてみましょう。
立体を置く
画面操作の練習をする
・オービット(視点移動・回転):Shift + ホイールボタン
・画面移動:ホイールボタン
・ズーム(拡大・縮小):ホイールボタンを転がす
これから作るもの
上記のような指輪(リング)をCADでモデリングしていきたいと思います。
それでは早速はじめていきましょう!
もし途中でわからなくなってしまった場合は初めに戻ってもう一度やり直してみてください。
基礎部分を作る
土台を作る:トーラス
●使用する機能
1.作成 − トーラス
完成!
土台を作る:円柱
●使用する機能
1.作成 − 円柱
完成!
土台を作る:ポリゴン
●使用する機能
1.スケッチ − ポリゴン − 外接ポリゴン
2.作成 − 押し出し
3.作成 − 円柱
完成!
オリジナル部分を作る
1.スケッチ − テキスト(高さ10、Gont Arial)
2.作成 − 押し出し(高さ3) → テキストを押し出す
3.スケッチ − 長方形 − 2点指定の長方形*板厚1 → テキストの下に板を配置
4.作成 − 押し出し(高さ3、操作 結合) → 板を押し出す
5.修正 − 移動/コピー → テキストをリングにくっつける
6.修正 − 結合(操作 結合) → テキストとリングを結合する
7.修正 − 外観 − メタル − 金 − 金 ツヤ出し
データの保存方法
1.左上ファイルマーク − 名前をつけて保存
→autodeskのwebサービス内(クラウド)に保存
2.「名前」にファイル名、「位置」はクラウド内のフォルダの場所
データのダウンロード方法
1.左上ファイルマーク − エクスポート
2.「名前」にファイル名、「タイプ」からファイル形式を選ぶ
3.「ローカルコンピューター内に保存」にチェックを入れると自分のパソコンに保存できる
まとめ
お疲れさまでした!いかがでしたでしょうか?
もしわからないところがあれば気軽にお問合せください。
慣れてきたら少しづつ複雑な造形物のモデリングに挑戦してみるのも良いですね。
また、弊社では3D CAD教室を開催しています。
この記事の内容が初級レベルで、中級、上級と段階的にレベルを設定しています。
上級コースではドローンのパーツを自作することができます。
▼CAD教室に関する詳細はこちら
3D CAD教室、開催してます!
わからないところがあればすぐに講師に質問することができるため、一人ではなかなかモデリングが進まないという方も是非ご相談ください。一緒に欲しいものを形にしましょう!
▼Fusion360のデータを3Dプリンター「Form2」で出力する方法はこちら
【初心者向け】Fusion360のデータを3Dプリンターで出力しよう!
▼お問い合わせはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【株式会社RAKUDO】
下記の事業を中心に行なっている名古屋の企業です。
●エンタメ系や製造業の方に向けたVR/AR/MR開発
●モーショントラッキングのデータ作成サービス
●AI開発が楽になるプラットフォーム「AI interface」
お困りのことがあれば些細なことでもお気軽にご連絡ください。
一緒にアイディアを形にしましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー