はじめに
何か新しいプロジェクトを始める時、あなたはどうしていますか?
「こんなものがあったらいいな」というアイディアがあっても、「なにからやればいいのかわからない」となり、
とにかく自分で動いてみる人、誰かに相談する人、色々な人がいると思います。
自分の身の回りの物をつなぎ合わせて解決できることもあれば、それだけではどうしても壁にぶつかってしまうこともあり、悩みは様々です。
私たちは3D CADやIT、3Dプリンターの専門家として、あなただけでは解決できなかった悩みのサポートを行い、実現に近づけるお手伝いをしています。
なぜ今まで実現できなかったか
今まで何か新しいアイディアが頭にあっても、実際に形にすることは難しいと思われる場面もあったかもしれません。
その理由は主に、
・金型などの製造コストが高すぎる
・技術的に作れないと言われた
・納期がかかりすぎて間に合わない
などが挙げられるのではないでしょうか。
従来の製造方法では、初期投資金額の最低ラインが高額であり、気軽に商品を作ってみることが難しいという問題点がありました。一度商品の形が見てみたい、誰かに見せたいと思っても、大変な覚悟を持って取り組まなければなりません。しかも、作り始めてからさらに費用が要求されることにより、最終段階まで製造できないという不安もありました。
せっかくアイディアがあっても施策や検証を行えないのはとてももったいないです。
アイディアは形にすることで初めて価値が生まれ、そこでまた新しい発見をするのです。
私たちの強み
一律料金
ハードウェアスタートアップでは3つの料金プランをご用意しております。図面やPR用コンテンツ(製品イメージのCG作成など)が必要かどうかでプランを選ぶことができます。
コストの明確化
工数やIoTの追加など特殊な場合をのぞいて、下記金額 + 税以外はいただきません。試作品を作るのに必要な工程のみを抽出することによりコストをシンプルに把握することができます。
最適な製造
製品の重さや強度などを機械工学に基づいて設計します。あなたに合わせた最適な設計をご提案します。
開発速度の速さ
金型などを作成した場合試作品の開発までに数ヶ月以上かかることも少なくありません。弊社では金型作成時のコスト・時間を必要としない3Dプリンターを活用することにより迅速に試作品を制作します。
クラウドファンディグのリスク回避
クラウドファウンディングで成功させるには試作時のコスト削減や量産時のコスト管理・ノウハウが必須です。弊社では予算の中での最適解をお客様と一緒に探していきます。
メーカーへのプレゼン
メーカーや投資家向けのプレゼンに試作品は必要不可欠です。試作品があれば話を有利にスムーズに進めることができます。
サービス手順
①ヒアリング
まずはじめにお話を伺います。
- こんな製品があったらすごく便利だと思うんだけど
- こんな製品があったらバカ売れするはず
②要件定義
製品に必要な要件を伺い、どの技術を使えば製作できるかを打合せします。
- この部品は0.1mmの精度が必要
- この部品は200度の熱に耐える必要がある
- この部品は人の握力に耐えうる強度が必要
③目的の明確化
必要であれば、目的を明確にします。
- 睡眠を快適にしたい
- 美容家電により、今までできなかったヘアメイクを実現したい
- 既存製品を今までにない概念の製品へと変えて、自社の業界を変革したい
④ターゲットの明確化
そしてターゲットを明確にします。
- お子さんのいる主婦層や健康に気を付けている高齢者
- 美容師
- 既存顧客にさらにファンになってもらう
⑤使用技術・設備検討
その要件をクリアするために必要な技術や設備を検討します。
- ターゲットに響くデザイン, UX
- コスト感
- 製造納期
⑥発注手続き
個人だけでなく、企業でも組織内で正式に手続きが行えるよう、各種書類を発行いたします。NDAも作成できます。
- 見積提出
- 発注依頼
- 契約書作成
⑦設計
そして、設計に入ります。
- コンセプトデザイン
- パーツ選定
- 詳細設計
- (システム設計)
⑧モデリング
設計したものを見ることができるデータ(3Dデータ)にしていきます。
- 稼働検証
- 干渉チェック
- 強度チェック
⑨試作・製造
3Dデータを手に取ることのできる形にします。これにより、お客様へのプレゼンに絶大な効果が表れます。
- 3DプリンターによるRP
- その他デジタルファブリケーションによるRP
- 切削、金型、プレス、鋳造による量産化
ご利用料金
お得パック(2D図面がある方)
料金:¥198,000〜
・モデリング(3Dデータ化)
・試作3回分(3Dデータ造形、後処理まで含みます)
基本パック
料金:¥598,000〜
・コンサルティング(目安時間:60分)
・デザイン、設計(詳細設計含む)
・モデリング(3Dデータ化)
・試作3回分(3Dプリンター造形、後処理まで含みます)
充実パック
料金:¥988,000〜
・コンサルティング(目安時間:60分)
・デザイン、設計(詳細設計含む)
・モデリング(3Dデータ化)
・試作3回分(3Dプリンター造形、後処理まで含みます)
・PR用CGイメージ作成(3シーン分)
・ランディングページ作成(デザイン、お問い合わせページ等)
1 2 |
<span style="color: #ff0000;"><strong>相談・お見積もり無料!! </strong></span><strong>お問い合わせは</strong><span style="color: #ff0000;"><strong><a style="color: #ff0000;" href="https://www.fabcube.net/contact">こちら</a></strong></span> |
事例① 縄跳びで「8重跳び」に挑戦したい!!
この事例の依頼主は縄跳びパフォーマーの森口さんという方です。
縄跳びの「7重跳び」を飛べる人は世界にこの森口さんしかいません。(すごい!!)
森口さんが前代未聞の「8重跳びに挑戦したい!」ということで、弊社でもお手伝いさせていただくことに。
ちなみに、この挑戦はNHKの番組「超絶 凄ワザ!夢かなえますSP」で放送されました。
この事例では弊社の大瀧が製作チームのリーダーをつとめ、様々な分野のプロフェッショナルと協同して縄跳びの開発を進めています。
<協同企業>
・ロープ:「東京製剛」
・ベアリング(球で摩擦を減らし、物を滑らかに回転させるもの):「ミネベアミツミ」
・グリップ外部構造:「名古屋市立大学」
▼開発していく中でぶつかった問題やその解決方法についての詳細はこちら
「NHK 超絶 凄ワザ!」の8重跳びなわとび製作で遭遇した7つの壁
さらに!森口さんは再び8重跳び成功に向けてトレーニングを行っているようです!
▼森口さんへのインタビュー記事はこちら
世界初に挑戦!なわとび8重跳びへの道のり
事例② カラーボックスの留め具を製品化したい!
▼お客様の声(抜粋)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
試作品が送られてくるのを、首を長くして待っていましたが、実際に届いた物を見て、大変満足しています。
試作の段階でいただいたアドバイスを参考にして、企業にプレゼンしてみようと思っています。
自分で何度も試作品を作ったのですが、企業担当の方には説得力がなく、どうしようかと困っていました。
やはり、言葉だけでなくしっかりした試作品があると、プレゼンしやすいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実際の流れの詳細などはこちらをご参照ください。
よくある質問
Q.パッケージ以外の依頼方法はありますか?
A.はい、あります。こちらのパッケージはクラウドファウンディングや新規事業のための試作品を作ることを支援することを目的として設計してありますが、ARやスマートフォンアプリ開発、IoTといった分野のサービスもございますので、是非お気軽にお問い合わせください。
Q.愛知県に住んでいないのですが、打ち合わせはどのようにすればよいですか?
A.Skypeや電話、メール等お客様に合わせてご対応させていただきます。もちろんオフィスにお越しいただくことができればそれがベストな選択ですが、遠方のお客様でも、弊社では「あなたの」ものづくりを最大限お手伝いさせていただきます!まずは簡単にご相談ください。
Q.個人で依頼することはできますか?
A.もちろん可能です。個人、法人に関係なく、作りたいものがある方が対象となりますので、お気軽にご相談だけでもしていただけます。
Q.英語でのやり取りは可能ですか?
A.はい、可能です。テキストベースでも会話でのやりとりでもどちらでもご対応させていただきます。イギリス出身の社員とアメリカ留学経験のある社員がおりますので、ご安心ください。
Q.お支払い方法について
A.企業様の支払い条件に合わせます。また、銀行振込からクレジットカード決済など最大限お客様に合わせる形で対応させていただきます。
Q.支払いは一括のみですか?
A.最大で4回払いが可能です。
まとめ
事例で挙げた「縄跳び」だけではなく、「ファミレスチェーン店のキャラクターグッズ」や「いびきをかかない枕」の開発なども行った経験があります。
また、IoT製品の開発も可能です。
どんなものでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
全力でサポートさせていただきます!
▼CADを使って自分で施策をしてみたいという方はこちらの記事をご覧ください。
【初心者向け】Fusion360のインストールから簡単なモデリングまで
▼お問い合わせはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【株式会社RAKUDO】
下記の事業を中心に行なっている名古屋の企業です。
●エンタメ系や製造業の方に向けたVR/AR/MR開発
●モーショントラッキングのデータ作成サービス
●AI開発が楽になるプラットフォーム「AI interface」
お困りのことがあれば些細なことでもお気軽にご連絡ください。
一緒にアイディアを形にしましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー